2016年12月28日水曜日

こどもプログラミング Weekly Topics #11

*** こどもプログラミング Weekly Topics #11 ***

日本こどもプログラミング協会
こどもパソコン塾 すまいる・キッズ@藤井寺
西尾です。いつもありがとうございます。
年内最後の発行です。
みなさん、今年一年はいかがだったでしょうか?
私は、この一年
会社員になってから一番変化があった一年でした。
目に見えて顕著だったことは、規模の大きさはいろいろですが、たくさんの経営者と
個人の看板でお会いする事が出来ました。
その経営者の出会いの中に
守成クラブというビジネス交流会があります。
とある社長に
ご紹介をいただきの紹介で会員になりました。
その中で120人の経営者の前でスピーチをさせていただける機会を短時間ですが
いただき、こども向けのプログラミング教室を運営している事を話すと
そのあとの懇親でお声かけをたくさんいただき、
みなさん興味深々でした。
その内容、興味の向きはいろいろです。
子どもを習わせたい方、新しい事業として空き店舗を有効利用したい方
純粋にどんな事業なのか興味があるかた。
経営者の方が興味をもっていただけているという事は
確実に広まっていくなぁという実感と、この風がどの向きにどんな風に吹くのか
見極めて先手を打って上手にのって
早く高い位置に行く、もしくは独自性を打ちださないといけないという事を感じました。
そんな事も考えて盛り込みつつ、
この年末年始には小規模事業持続化補助金の申請書を作成しようと思っています。
------------------------------------------------------
こども向けプログラミング情報
------------------------------------------------------
●子ども向けプログラミング入門言語「KidsScript」の無償ベータ公開
http://ict-enews.net/2016/12/27kidsscript/
スクラッチを楽しんで本格的にプログラミング言語の学習へ進む子どものための
ステップとして使えそうですね。
昔々会社員として新入社員としてCOBOLデビューした時に日本語でフローの様な感じで
記述できるYPS/COBOLというのを使った事がありますが、それに近いのかなぁ…
●奈良女子大中等学校がプログラミング講座報告会と体験会2月開催
http://ict-enews.net/2016/12/26nara-wu/
こちらは、レゴマインドストームとPytrhonの組み合わせだそうです。
いろんなツールや言語があって百花繚乱の感じですね。
いずれ淘汰が始まるんでしょうね。
「できるだけ教えずに児童生徒が発見し協同するプログラミング」
この理念ですすめるそうです。素晴らしいですね。

●サーティファイ、Scratchを使った「ジュニア・プログラミング検定」開始
http://ict-enews.net/2016/12/21sikaku/
------------------------------------------------------
コンピュータの基礎技術
------------------------------------------------------
プログラミング言語
みなさんがこども向けプログラミングの世界でよく出てくるプログラミングで使う道具と言えばScratchだと思います。
プログラミングの世界、またはその近くにいた人はご存知だとは思いますが
プログラミング言語って結構いろんな種類があります。
保護者の方との話題で出てきそうなのをいくつかピックアップします。
元プログラマーという人でも、あまり沢山の言語を知っているわけではなくて
仕事で使った言語しか知らない事も多いです。
これを書いている私も、実際はプログラマーとしての経験は6年半くらいですので
深く知っているのはCOBOL、RPG、Omnis7、PL/SQLくらいです。
以下はかなり簡略化しているので賛否はあるでしょう
詳しく知りたい人はWikiとかで調べてください。
----
COBOL(コボル)
FORTRAN(フォートラン)
 2-30年くらいまえの汎用コンピュータ(ホストコンピュータ)でプログラミングするときによく使われてました。 古いものです。
----
Basic(ベーシック)
VisualBasic(ビジュアルベーシック) 略してVB(ブイビー)という
ベーシックは大昔からのパソコン上のプログラミング言語それが
Windowsの登場とともに画面操作のプログラミングが必要になって登場したのが
VisualBasic、40歳くらいでパソコン向けの職業プログラマー経験者はここが基本
---
C言語(シーゲンゴ)単にCという事もある。
派生してVisualC(ビジュアルシー 略してVC)VisualC++(ビジュアルシープラスプラス 略してVC++,ブイシープラプラ))
OS作成などにも使われていた難易度の高いプログラミング言語、コンピュータの細かい制御をするためによく使われた。
---
Java(ジャバ)
派生して、JavaScript(ジャバスクリプト)
インターネット上でよく利用される言語
Ruby(ルビー)
-----
日本で開発されたプログラミング言語
かなり、ザックリな内容ですが、
不案内な人でしたら
こんなキーワードがあるのだなぁくらいに思ってもらってれば
いいかなぁというところです。
ITの最前線から離れて長いので
実際の実務の現場でのプログラミングに関して、
最近の動向はあまりわかりませんが、
今から子どもが
学習のために簡素化されたものではなく、しっかりとプログラミング言語を
学ぶのであれば、C言語系かJava、Rubyになると思います。
いずれにしてもプログラミングを考える上でのアルゴリズムの理解が先にきます。
これはスタディーノやSCRATCHなどでも同じことです。
=***=
------------------------------------------------------
関連ビジネス・IT業界全般情報
------------------------------------------------------
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1612/26/news073.html
Facebookとマーク・ザッカーバーグCEOの2016年を振り返る

こどもパソコン塾 すまいるキッズのWEBページ
http://smilekidsjp.jimdo.com/
こどもパソコン塾 すまいるキッズのFBページ
https://www.facebook.com/smilekids4japan/
以上
--
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
一般社団法人 日本こどもプログラミング協会
 理事 西尾 茂和 nishio@kids-coding-jp.com
    http://www.kids-coding-jp.com/
    スマイルふぁくとりー こどもパソコン塾 
    すまいるキッズ 
    http://www.smilekidsjp.jimdo.com/
    
      
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

2016年12月21日水曜日

こどもプログラミング Weekly Topics #10

*** こどもプログラミング Weekly Topics #10 ***
日本こどもプログラミング協会
こどもパソコン塾 すまいる・キッズ@藤井寺
西尾です。いつもありがとうございます。

今日は子どもロボットプログラミングの開校日でした。
終わりに近づいたときに、ひとりの子どもが突然椅子から転げ落ちました。
その瞬間は見ていませんでしたが、
キャスター付きのイスでしたので後ろに少し椅子が動き
滑り落ちたのだと思います。
イスの足の部分でおしりをかなり打った様子でしばらく、じっと
うずくまってました。
様子を見ていると大丈夫そうだったのでお母さんには、
事情を少し話しておきましたが
そういえば、開講当初こどものケガの保険を検討していていましたが
先輩の教室が使ってないと言っておられたので、
そのままにしていたのを思い出しました。
ちょっと真面目に検討してみようかと思います。
------------------------------------------------------
こども向けプログラミング情報
------------------------------------------------------

●子どもと楽しく工作&プログラミングする自動車型ロボットキット
http://news.mynavi.jp/news/2016/12/20/394/
サンワサプライの関連会社さんの商品です。
いろいろな会社が参入してきますね。
単発の「おもちゃ」のレベルから、継続した学びにまで
ステップしたものになればいいのですが
「Bluetooth通信を利用して、スマホやタブレットからも操作できる。」
無線で通信できるのは可能性が高くていいですね。

●公立小学校が実践して分かったプログラミング学習の「特質」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/499982/121500036/?rt=nocnt
※ITpro会員(無料会員)の登録が必要です。
東京はさすがにいろいろな取り組みを小学校からやっていますね。
でも、地方は我々の様な地域密着型の教室が学校とともに協力体制が取れればいいですね。
以下は記事一説です。↓ この発想で子どもへのプログラミング学習ととらえる必要がありますね。
「児童の思考力、表現力を育成する手段の一つにプログラミングを活用することで、児童の自己表現力の育成」

●【冬休み】カレンダー作りやプログラミングに挑戦、WDLCパソコン体験
http://resemom.jp/article/2016/12/21/35607.html
関東なのでゆけないですが、今後のパソコン教室&こどもプログラムング教室には
なんか、参考にできる物がたくさんありそうですね。
近所の方ぜひ、行かれてみてはいかがでしょうか。

●マインクラフトはICT教育の可能性を広げる - つくろうみんなの未来都市コンペティションin Minecraft
http://news.mynavi.jp/articles/2016/12/11/microsoft/
------------------------------------------------------
コンピュータの基礎技術
------------------------------------------------------

「64ビットってなぁに!」 先日 スタッフからの質問が出ました。
32bit、64bitって言っても、そもそもbitって単位の事が
何かわかってないと全然意味不明ですよね。
↓ こども向けの説明なのでかなりあっさりしてますが・・・
=***=
●32ビットと64ビットって何が違(ちが)うの?
https://azby.fmworld.net/kids/pc/basic/49/
よく、コンピュータは「0と1」とか「On/Off」で動いているっていう
人がいます。その通りです。
その本質的な意味を
このOSやCPUの32bitや64bit の事や
IPアドレス、メモリやHDDのサイズや領域の
説明を通して、判りやすく伝えたい・・・・

冒頭の質問を受けたとき
暇な時間だったので、2進数の話から始まって
コンピュータの中身が全部2進数で表現されている話にまで
延々と続きました。興味をもって聞いてくれる
スタッフに感謝です。(*^-^*)
=***=
------------------------------------------------------
関連ビジネス・IT業界全般情報
------------------------------------------------------
●理研、たった20行の記述だけで複雑なプログラムを自動生成。スパコン京用プログラミング言語「Formura」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1033097.html
こども向けパソコン学習とは逆の世界ですね。
読んでみましたが、むつかしくてよく解りませんでした、プログラム20行
20Stepで作れるって事は、オブジェクト化されたものが沢山用意されているのでしょうね。
いずれ、どんどん成長してゆく
「京」の様なシミュレーション解析用スーパーコンピュータに
必要な情報と解析ルール(プログラム)自律して考えて
シミュレーションさせる、コンピュータができてきそうですね。

こどもパソコン塾 すまいるキッズのWEBページ
http://smilekidsjp.jimdo.com/
こどもパソコン塾 すまいるキッズのFBページ
https://www.facebook.com/smilekids4japan/
以上
--
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
一般社団法人 日本こどもプログラミング協会
 理事 西尾 茂和 nishio@kids-coding-jp.com
    http://www.kids-coding-jp.com/
    スマイルふぁくとりー こどもパソコン塾 
    すまいるキッズ 
    http://www.smilekidsjp.jimdo.com/
    
      
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

2016年12月14日水曜日

こどもプログラミング Weekly Topics #9

*** こどもプログラミング Weekly Topics #9 ***
日本こどもプログラミング協会
こどもパソコン塾 すまいる・キッズ@藤井寺
西尾です。いつもありがとうございます。

日本の中ではかなり温暖な大阪でも寒いなぁと思う日が当たり前に来る季節になりました。
寒いのにもかかわらず、近くの託児所の子ども達が
今日も公園へのお散歩で教室の前を行列で歩いていきます。
子ども達の気を引くために教室の前に並べてある、
犬や、フクロウ、ライオン、キリン の小さな人形に元気に挨拶して進んでいきました。
先日託児所のスタッフさんとお話をする機会があり
子ども達が喜んでくれるのが嬉しくて
並べているという話をすると逆にすごく感謝されました。
こちらが元気をもらえるので、嬉しくてやっているのですけどね。(^^♪
持ちつ 持たれつ 地域密着型の教室の良さを
しっかり活かしていきたいと思います。

------------------------------------------------------
こども向けプログラミング情報
------------------------------------------------------
こどもパソコン教室にお母さんの運転で車で4-50分走って通ってくる
お子さんがいます。
最初の2-3回は様子見で教室にいらしたお母さんも、レッスン中はお買い物に出る様に
なりました。
昨日は冷たい雨が降る夕方。
珍しく、教室で見学させてくださいとのことで、併設の喫茶コーナーでお茶をお出しして
お待ちいただいていました。
以前は落ち着きなく、友達にちょっかいばかりかけていたお子さんが
真剣にタイピングやWORD、ロジカルキッズに取り組んでいる姿を見て、ちょっと感動されてました。
みんな数か月過ぎて操作が慣れてくるとすごく集中力をだして時間を完走する様になってくるんですよね。
こちらは毎回見ているので小さな変化なのですが、たまに来るお母さんからすると
自宅で見るお子さんと違ってびっくりな様子でした。

マイパソコンで学習効果最大化…学校でも家庭でも子ども1人1台の時代へ
http://resemom.jp/article/2016/12/08/35377.html
自分のパソコンを持つことはすごくいいことだと思います。
そして、ネットの世界の事、ウイルスや悪意のあるサイトの事
本質的な部分でのインターネットの世界やパソコンの世界を学んでほしいと思います。
街のパソコン教室は学校や家庭ではできない、本質を子ども達に教える事に活躍の場が
あるのではないかと思っています。
そのためには私達も学び、保護者の方にご理解をいただける努力が必要ですね。
=***=
●子どもと会話できる人形、第三者が盗聴器にできてしまうことが判明
http://www.gizmodo.jp/2016/12/cayla-ique-toys-privacy-issue.html
セキュリティーホールがあれば、当たり前のといえば当たり前ですよね。
タブレットやスマホのカメラやマイクも何らかのアプリで動かして、その向こうには
ネットにつながっている。
つながって便利になる事の裏返しです。
IoT機器全般も同じこと、道がつながっていれば人は入ってくる。
入ってこない様にするには警備をしっかりする。デジタルの中でもアナログの世界も
目に見えるかどうかで本質はあまり変わらない。
直接的に盗聴するためという目的ではないにしろ、様々なネットにつながった電子デバイスは
ビッグデータを集めるための入り口になってるのだから…
だから盗聴される可能性のある機械を販売していいわけではないですが。

●子どもの通学路をチェック、治安情報サイト「ガッコム安全ナビ」
http://www.excite.co.jp/News/society_g/20161213/Resemom_35466.html

●マイクラでプログラミング教育を実践”~マイクロソフトがNPO法人と共にイベント
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1034911.html
NPO法人CANVASと日本マイクロソフトと共に都内でイベントを開催

●「なぜ子どもにプログラミング教育が必要なのか」岡嶋先生に聞きました
http://ict-enews.net/2016/12/12gakken-4/
プログラミングやIT関連の著書を多数執筆している中央大学の岡嶋裕史 准教授の特別インタビュー

------------------------------------------------------
コンピュータの基礎技術
------------------------------------------------------
今日はセキュリティーの話も多かったのでファイ―ウォール事を!
=***=
●5分で絶対に分かるファイアウォール
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0203/01/news002.html

●総務省国民のための情報セキュリティーサイト
ファイ―ウォールの仕組み
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/security_previous/kiso/k01_firewall.htm
総務省がこんなサイト作ってたんですね。もっとアピールすればいいのに
=***=
------------------------------------------------------
関連ビジネス・IT業界全般情報
------------------------------------------------------
●年度内合意目指す=レノボとのPC事業統合-富士通社長
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016121400006&g=eco
 

こどもパソコン塾 すまいるキッズのWEBページ
http://smilekidsjp.jimdo.com/
こどもパソコン塾 すまいるキッズのFBページ
https://www.facebook.com/smilekids4japan/
以上
--
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
一般社団法人 日本こどもプログラミング協会
 理事 西尾 茂和 nishio@kids-coding-jp.com
    http://www.kids-coding-jp.com/
    スマイルふぁくとりー こどもパソコン塾 
    すまいるキッズ 
    http://www.smilekidsjp.jimdo.com/
    
      
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

2016年12月7日水曜日

こどもプログラミング Weekly Topics #8

*** こどもプログラミング Weekly Topics #8 ***
日本こどもプログラミング協会
こどもパソコン塾 すまいる・キッズ@藤井寺
西尾です。いつもありがとうございます。

日本全国、だいたいどこも同じだと思いますが、大阪は今朝はよく冷え込みました。
先日の日曜日、月曜日と当協会の広報・マーケティング担当の梶井副理事とともに
益城町のVCメンバーの平野さんに案内をお願いして、熊本に行っていました。
ちょっとしたイベントを企画中です。
全容が固まれば、九州地区のみなさまにも、参加とご協力の案内をすると思います。
どうぞ、よろしくお願いします。

------------------------------------------------------
こども向けプログラミング情報
------------------------------------------------------
1・3水曜日はうちの教室 スマイル・キッズのロボット・プログラミングのレッスン日です。
今日も6人の子ども、3つの違うレベルをやっている子たちをひとりで見ます。
スムーズにいくときもあれば、脱線しまくる時もあって
先日は、いくら頑張っても、うまく行かなくて、泣いている子どももいました。
同じ日に、こちらは逆に、判らなくなって自分のロボットをそっちのけで、
隣のこどものロボットとプログラムに相乗りしてちょっかいばかりかけている子がいたりと
いろいろな事がありますが
最近は自分の力で解決する思考のできる様になってきました。
子ども達の集中力があがって、話し声が一切せずに、カタカタという物音しかしない瞬間が
時折訪れます。
私が大好きな瞬間です。
でもやんちゃ盛りの子ども達が6人も集まるので、長くは続かないですが…

=***=
創る楽しさ、子どもに プログラミング教室が人気
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201612/0009724817.shtml
神戸新聞の記事です。
特に目新しい事が書いているわけではないですが、
程よくまとまっていて、保護者のかたに説明する時に使う言葉として参考に
するにはいいのかもしれません
●「その1時間がすべてを変える」 子どもがディズニーの教材で楽しくプログラミング
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1612/06/news099.html

● はじめての友だちと、はじめての場所で、はじめてのプログラミング! 冬休みマインクラフトプログラミングキャンプ、開催!
http://www.jiji.com/jc/article?k=000000909.000002535&g=prt
● いちばんやさしい“ハンダづけ”と“プログラミング”
  講座/文系女子大生と一緒にKidsVentureと同じことをやってみよう!
http://ascii.jp/elem/000/001/271/1271605/
IchigoJamを使った小学生向けプログラミング教室「KidsVenture」を女子大生が体験レポートしている内容です。

● コンピューター不要の「手」でプログラムする「PETS」予約販売開始!
http://ascii.jp/elem/000/001/265/1265712/
アンプラグド・コンピュータ・サイエンスの世界ですね。
未就学児や小学校1・2年生には
あえてパソコンやタブレットを使わないで
考え方の順番、何かを成し遂げるには、どんなステップを踏めば
たどり着けるかを自分で考える力を楽しみながら身に着けるは大切ですものね。
わたしはすごく大切と思います。
大人になっても、目の前の小さな問題に出くわすと、固まって思考停止する人や
人に丸投げしてしまう人って結構いますものね。

● 大学1年は、なにを専門にするのでもプログラミングにあてるべき
http://ascii.jp/elem/000/001/276/1276129/
札幌市教育委員会後援◆シーズ・ラボ 子供向け冬休みIT教室開催のご案内
http://www.jiji.com/jc/article?k=000000004.000014474&g=prt
------------------------------------------------------
コンピュータの基礎技術
------------------------------------------------------
=***=
最近はネットワーク環境が行き渡り、それに伴て、クラウドサービスが充実してきました。
なので、小さな教室ではあまり必要はなくなりましたが
同期と共有の考え方の違いとサーバーとクライアントという考え方の理解も含め、
ファイルサーバーってものを題材にして、コンピュータインフラの事を理解してもらうのも
機会としてあってもいいのかもしれません。
前回、メモリなどの話を机に置き換えて説明をするというのを取り上げましたが
ファイルサーバーや同期と共有の話も良い例えがあると理解しやすいのかなとも思います。
=***=
● ファイルサーバーの構築ガイド
http://pc.siraberu.info/post-112/
------------------------------------------------------
関連ビジネス・IT業界全般情報
------------------------------------------------------
●「学校パソコン格差」、都道府県より市区町村が深刻
 http://benesse.jp/kyouiku/201611/20161108-1.html
 
ーーー
今日はこどもパソコンの無料体験もあるので頑張ります~
ーーー
こどもパソコン塾 すまいるキッズのWEBページ
http://smilekidsjp.jimdo.com/
こどもパソコン塾 すまいるキッズのFBページ
https://www.facebook.com/smilekids4japan/
以上
--
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
一般社団法人 日本こどもプログラミング協会
 理事 西尾 茂和 nishio@kids-coding-jp.com
    http://www.kids-coding-jp.com/
    スマイルふぁくとりー こどもパソコン塾 
    すまいるキッズ 
    http://www.smilekidsjp.jimdo.com/
    
      
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇